さて、未婚で結婚する予定もない筆者ですが将来自分に子供ができて親の影響から将棋が好きになった場合、将棋教室に通わせるにはどれぐらいの出費になるだろうか。
気になったので将棋連盟公認の将棋教室の値段を調べてみた。
将棋教室のねだん
小中学生向けの日本将棋連盟公認の棋士・指導棋士の先生等による大阪市内の将棋教室を比較してみた。
2018年11月6日現在情報のため、あくまで料金の目安として比較
小学生料金などの載っている子供向け教室からフリーパス料金を抜いた金額を記載
- 福島区,本間将棋スクール 1回2000円 回数券6回10000円
- 女流棋士レッスン 1回小学生以下2000円 大人3500円
- 強くなる将棋教室 入門~上級コース 3か月6回12960円
- 三先将棋教室 入会金5000円 月4回初級7000円
- 夕陽丘こども将棋教室 月1回1500円 月2回2500円
- 小林健二九段将棋教室 6ヵ月12回コース20000円
- 喜連将棋教室 入会金5000円 月3回5000円
日本将棋連盟HP 全国の将棋教室一覧(近畿)より抜粋
https://www.shogi.or.jp/school/lesson/kinki/
棋士の先生や指導棋士の先生に教わるには料金に差はあれど大体1回2000円前後で教室に参加できるようだ。
また、関西将棋会館にて第2.4土曜日に中級車上級者向けに教室が開かれておりこちらは入場料不要のため、レベルアップしたい方は申し込んでみると良いだろう。
将棋道場や会所のねだん
将棋をフリーで対局したい場合の値段を比較のために軽く調べてみた。
天王寺将棋センター
平日900円 土日1000円 月フリーパス10000円
こちらは初心者指導を無料で行っているようだ。
また初参加時に棋力認定を行い認定証も頂ける。
三桂クラブ
1日1000円
こちらは有名な老舗でありアニメ等の舞台としても度々使われている、年齢層は御高齢の方が多め
関西将棋会館道場
全日1700円 中学生以下700円
道場のため昇級昇段審査も行われており子供が多め、将来の棋士候補多数!
教室ほど値段は高くなく経験を積みたい場合はお勧めします。
関西将棋会館では教室も開かれており交通アクセスも良いため大阪市内在住であれば一度参加してみると良いだろう。1階のレストランの豚美人は欠かせない。
まとめ
子供を連盟公認の将棋教室に通わせる場合は週に一度の場合月あたり1万円未満
道場にも通わせて定跡本などを購入すると1万円を越えてくるだろう。
地元の道場や教室を体験して値段と相談すると良いだろう。