大阪梅田の将棋バー
東梅田駅から徒歩6分、グーグルマップを頼りにお初天神通りの中を歩いていく。
花の金曜日、夜のお店のお姉ちゃんの声掛けや酔っ払いの群れを抜けた先に目的のビルは存在した。
落ち着いたBARが立ち並ぶビルの一室に存在する「将棋バー〜wars〜」が今回の目的地である。
目的のビルの2階に存在した、張り紙には祝一周年と書かれている。
筆者は棋力に自信がなく来店まで一年費やしてしまっていた。
将棋盤とお酒
扉を開けるとテーブル席でお客さん同士で対局されている姿や、カウンター席でマスターと将棋を指されているお客さんの姿が目に入ってきた。
マスターの声に「初めてです。」と返事をしカウンター席へ
席からは、大量のお酒とサイン色紙が目に入ってくる。
お客さんに頂いたお酒や来られた将棋界隈の著名人のサイン色紙からマスターの人柄が伺える。
この写真はあくまで一部ですので、数年後には壁が全て揮毫で埋まっているかもしれません。
席に着き梅酒のソーダ割りを注文するや否や、「お兄ちゃん棋力はどれぐらい?」
偶然隣に座っていたお兄さん(仮名Aさん)に話しかけられ一局指す事に
話をきけばAさんに稽古を付けて頂けるのはとても幸運な事のようです。(本人談)
平手で対局を行い、私の日頃疑問のまま放置していた局面の穴熊間に合うか問題や、序盤局面の優劣を教えて頂きました。
アマ5~6段ほどのA氏に指導対局にてアドバイスを頂戴しながら勝たせて頂きました。
マスター曰く強い方は指導対局で実力を引き出させてくれるようです。
二局目では悪手を見て、さくさくと攻められ見るも無残な形になりました。
一局目のこの局面、先手番大優勢ですが、直接詰ませる事ができるのかな?
マスターや他のお客さんと雑談を行いつつも、楽しい新鮮な気持ちのまま記事にしたくなり後ろ髪を引かれつつも退店しました。
まとめ
将棋バー ~wars~では現在ライト層の常連さんが増えており初心者や級位者の方の来店が約半数ほどのようです。
常連さんを初段まで指導したいと意気込むマスターは顔だけでなく心までイケメンでした。
現在は水曜日が比較的混雑傾向にあり火曜日などはやや空いている傾向にあるようです。(2019.7.27現在)
腕試しをされたい方や、一緒に棋力向上を目指す仲間が欲しい初心者の方など将棋が好きな方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
軽く一局指したくなった。それだけで十分楽しめると思います。
アクセス
将棋バー~wars~
大阪府大阪市北区曽根崎1−7−13レイソル2F
営業時間:18時~翌1時
※金・土曜、祝・休前日は翌3時まで
不定休
TEL:06-6940-0373
将棋バー ~wars~ http://shogibar-wars.jp/
※当ブログは将棋バー ~wars~の公式ブログではございません。
写真撮影やブログ記載は許可を得て行っております。