
すぐ使える定跡!横歩取り45角戦法の歩の手裏剣は取るべき!?
棋力向上を目指すブログなのに、ここまでネタ記事や紹介記事ばかりで定跡記事が無いじゃないか。 そろそろこのような苦情が出てくるのではなか...
棋力向上を目指すブログなのに、ここまでネタ記事や紹介記事ばかりで定跡記事が無いじゃないか。 そろそろこのような苦情が出てくるのではなか...
2018年11月7日ニコニコ生放送叡王戦本戦一回戦「佐藤康光九段対松尾歩八段」 こちらの放送では解説に「石井健太郎五段、聞き手に中村桃...
テレビを観ていてこれは紹介せざるを得ない番組があったので記事にまとめます。 アマゾンジャパンの社員食堂では将棋が指せる 2018年11月...
将棋の対局数が1000局2000局3000局と積み重ねた物の、まだ低級者を抜け出せない。 あるいは初段などから抜け出せない。 そ...
将棋ウォーズの一日3局を何時に指すべきか 筆者は通勤に10分の電車と15分の電車を乗り継いで片道40分程度の所で働いている。 電車内...
「助からないと思っても助かっている」という言葉ご存じだろうか。 大山康晴十五代名人が好んだ言葉と言われている。 筆者が関西将棋会...
ニコニコ生放送にて、詰将棋の解答用窓として使われている「お便りを投稿」ボタン こちらからは、解説と聞き手の先生に対して質問やその日のお...
さて、未婚で結婚する予定もない筆者ですが将来自分に子供ができて親の影響から将棋が好きになった場合、将棋教室に通わせるにはどれぐらいの出費にな...
今年度の藤井聡太の振り駒での先手番率が3割ほどしかないというネット上での書き込みを見て実際に確認したところ。11月6日現在で25対局中17局...
詰将棋を解いても定跡を覚えてもなかなか強くなれない日が続き、惰性で過ごしていた日が続いていた中で筆者は「バガボンド」と出会った。 武者...